大阪電気通信大学

4人対戦3D虫取りゲーム Bug’sCatcher (バグズ キャッチャー)

学生待機中

作者 / 研究者が待機しております。
ご質問がある方は、コメント欄で直接お話することが可能です。

質問・コメントする

〜作品紹介〜

このゲームはNintendo Switch用コントローラー『Joy-con』を操作して、ステージを
飛ぶ虫を捕まえて得点を獲得してゆき、高得点を目指してゆく4人対戦のゲームです。

プレイヤーは虫網を使ってステージを動き回る虫を捕まえ、『世界樹』に捧げることにより初めて得点が入ります。また、プレイヤーは他プレイヤーが得点を獲得する時に、
爆弾や虫網による打撃を使って妨害することができます。みんなで虫取りに行った
子供時代のようにワイワイしながら虫を捕まえる感覚や、他プレイヤーからの妨害
を避けながら自分が得点を獲得するなど、駆け引きが楽しめるゲームです。

〜操作方法〜

・虫取り
Nintendo Switchのコントローラーである、Joy-Conを1つ使用します。Joy-Conを
片手に持ち、虫網を降るようにJoy-Conを振ります。すると、画面上のキャラクター
も連動して虫網を振ります。キャラクターが虫網を振った時に、虫に触れると虫を
捕まえることができます。虫網がキャラクターに当たった際は、当たったキャラクターの動きを少し止めることができます。

・ポイント獲得
捕まえた虫1匹につき1ポイント獲得する権利を得ます。権利を得た後、マップ
の中心に向かい世界樹に接触した状態で、コントローラーのL or Rボタンを長押し
することでポイントを獲得できます。

爆弾
各プレイヤー画面の左上 or 右上にオレンジ色の爆弾ゲージが存在します。ゲージが
MAXの状態で、ZL or ZRボタンを押すことで、前方に爆弾を放り投げます。爆弾が
何かに触れた瞬間、衝撃が周りに発生します。衝撃を受けたキャラクターはその場
から吹き飛ばされます。

〜プレイ動画〜

・動画の説明
画面上部には、制限時間があります。プレイヤーごとに画面が分かれており、それぞれの画面の下に、現在捕まえている虫の数と世界樹に捧げた虫の数が表示されています。

〜制作者からのコメント〜

  • 柳瀬駿

    この作品では、主にゲームの企画立案やゲームデザインを担当し、アクションなどを
    工夫することで、プレイヤーに「虫取りの懐かしさと楽しさ」を体感してもらえる
    ゲームにすることを目標にしてきました。完成までの過程で色々と苦労しましたが、
    目標に向かってみんなで努力した結果、より良いものが完成しました。

  • 前田桃汰

    この作品では、主にNintendoSwitchのJoy-Conの加速度センサーを使用可能にする
    ことに注力しました。Joy-ConLibを使用させてもらったのですが、それは接続する
    Joy-Conの想定が2個までだったので、4個接続できるように変更しました。

  • 中本拓斗

    この作品では、主に虫の動きのプログラムを担当し、様々な虫の動きでプレイヤーを
    楽しませることに注力しました。虫の向きや角度など細かな部分の動作が自然に
    見えるように作品のクオリティ向上に努めました。

  • 土井寿明

    この作品では、キャラクター制作の全てを担当しました。特にアニメーションの表現
    ではリアリティを感じてもらうため、キャラクターの動きにIKを使用し、腕や足の動きを工夫しました。実際に虫取りをするような動きを再現して、不自然さの無いように確認しながら制作しました。

作者プロフィール

柳瀬 駿

プランナー

イマジネーションプロデュース研究室
ゲーム企画立案、ゲームデザイン等を担当

前田 桃汰

プログラマー

計測ハードウェア研究室
ゲームシステムの設計・コントローラー設定を担当

中本 拓斗

プログラマー

デジタルエンタテイメント研究室
本作においての虫のプログラム、タイトル、セレクトの遷移のプログラム担当

 

土井 寿明

キャラクター制作

立体アニメーション研究室
本作においての、キャラクターモデリング、アニメーションの制作

コメント


坂倉廣昭2021-02-14T12:10:18

面白そうなゲームでした 網を当たったキャラクターの動きを少し止めることができるだけでなく 少しだけだが点数を奪えるという要素があればもっと面白くなると思いました

中本拓斗2021-02-14T12:15:54

コメント、ありがとうございます。
見た目では、わかりにくいですが、網で攻撃をうけると捕まえていた虫を失ってしまいます。今後のブラッシュアップでそのあたりをわかりやすく作っていこうと考えています。

西島 颯志2021-02-13T17:16:48

シンプルなので誰でも気軽にできそうだなと思いました。
実際にJoy-conを操作している動画などがあれば操作性の良さをアピールできそうだなと思いました。

前田桃汰2021-02-13T18:04:44

コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通りだと思います。今後の参考にさせていただきます。

温井 玲朱2021-02-13T15:54:49

シンプルで分かりやすく良かったです。
チーム戦や妨害の手段として落とし穴や、蜘蛛の巣などがあっても面白いかなと思いました。

土井寿明2021-02-13T16:25:48

コメントいただき、ありがとうございます。確かに、ご指摘いただいた妨害要素等を加えることで、また別の面白さも表せると感じました。爆弾だけでなく、落とし穴や蜘蛛の巣など、世界観を崩さずに新しいゲーム要素を加えることができ、本ゲームがさらに面白くなると思いました。今後の、本ゲームをより良くするための改善点とさせていただきます!

岸本光司2021-02-13T15:52:56

シンプルな良いゲームで見ていてやってみたくなりました。

土井寿明2021-02-13T16:17:48

コメントいただき、ありがとうございます。実際にプレイしていただけなくて、大変残念に思っています。制作チーム内でプレイした際は、大変盛り上がりましたので、遊んでいただければ楽しんでいただけると思っております。もし、機会があり遊んでいただけた際は、是非ともご感想をいただきたいです!

薮諒太郎2021-02-13T14:07:53

シンプルで実際に4人で遊ぶと楽しそうだと感じました。
4人プレイ以外でプレイすることも可能なのですか?
また過去プレイのスコアランキングなどスコア表示があったりしますか?

前田桃汰2021-02-13T14:25:08

コメントありがとうございます。今回は4人プレイ固定で制作しました。
過去プレイのランキング表示は実装されていませんが、今ご指摘を受け、実装した方がより競争心を煽ることができるのではと思いました。今後のブラッシュアップの際には実装したいと思います。

田村涼馬2021-02-13T13:57:18

虫取りゲームという枠の中で爆弾を使って妨害するというところが戦略が生まれていていい作品だと思いました。

前田桃汰2021-02-13T14:27:20

コメントありがとうございます。

黒田弦斗2021-02-13T12:25:56

シンプルで良いゲームだと感じましたが、動画では何がおこっているかわかりにくいと感じました。

柳瀬 駿2021-02-13T12:49:54

コメントいただきありがとうございます。ご指摘頂いた点に関しましては、私たちの方でもう少し面白く見せることができたという意見があり、もう少し動画での表現方法を工夫すればよかったと話しております。

中本拓斗2021-02-13T12:33:42

コメントありがとうございます、
ゲームの分かりずらさは、自分たちの中でも1番の課題点でした。
今後のブラッシュアップで少しでもわかりやすいゲームに仕上げていきたいと思います。

上田和浩2021-02-13T10:18:28

 ゲームは完成度が高く、たいへんよくできていると思います。ただ、その魅力を伝えきれていないと思います。映像が4人のプレイヤーが淡々と虫を取っているだけなので、すこし退屈します。ゲーム実況映像のように、現在行われている競技のポイント等を文字解説でいれてもよかったのではと思います。ゲーム自体は、JoyConを活用した4人プレイを実現しているそうなので高い技術力を持っていると思いますが、今回のように実機に触れる機会が少ない場合は、その魅力を最大限映像で伝える工夫をしましょう。爆弾の演出や点数の獲得、プレイ終了時の勝利演出(あるのかな?)等、

土井寿明2021-02-13T11:19:55

コメントいただき、ありがとうございます。ご指摘いただいた点は、私どもいたしましても心残りの点でございます。本来であれば、オープンキャンパス等で遊んでいただき、改善してゆきたかったところですが、本年度はそれがかないませんでした。本ゲームで遊んでいただけなかった分、本サイトで面白さを伝えたかったのですが、その点を工夫しきれなかったことがとても悔しく思います。いただいたご意見は、来年度以降の作品がより良くなるよう、改善していきます。この度は、本作品をご覧いただき誠にありがとうございました。

あこ2021-02-12T11:40:50

シンプルでいいですね。

中本2021-02-12T16:31:47

ありがとうございます。