自分で企画、キャラクターデザインした架空ゲーム「暁」の紹介動画を制作しました。
動画の流れとしては、ゲームの序章の内容と、戦闘シーンの展示の二つの部分で分かれています。主旨はストーリーを述べることで、この架空ゲームの世界観と人物の関係性を表現することです。
ゲームの序章の内容について:
まず最初は敵bossに体を奪われた少女の回想シーンです。古い錬金術士の実験室にいる少女、彼女の正体は古代錬金術師によって作られた「人造の神」、彼女は錬金術についてあらゆる知識と応用方法を身に刻まれ、錬金術の「調和機」として作られた、そして、その錬金術士の命が果てる瞬間まで、彼女は扱き使われた。錬金術士が死んだ後、彼女はそのまま昨日停止され、放棄された。彼女は深く、果てなく眠りの中で、彼女は夢を見続けて来た。数百年後、彼女は何かのものに呼び起こされ、言葉をかけられた、そして、体を奪われた。
次のシーンは少女の体を乗っ取った敵bossと主人公との対峙です。主人公がマナの汚染を調査するとき、少女が持つ力を使って悪事しようとしている敵bossの正体を判明し、敵の巣まで追って来たが、果たして、一人きりの主人公は敵に勝てるのでしょうか…
戦闘シーンについて:
戦闘はターン制となります。戦闘画面の右下に、キャラクターの行動枠があり、ターン開始時、各キャラクターのアイコンが一緒に行動枠の中心に向けて移動する、中心に着いたキャラクターが行動する。
HP・MP:主人公のHPがゼロのなればゲームオーバー、MPはスキルを使うとき消耗する。
特別感謝:
アフレコ協力者: 男(主人公)-マホロ 女(敵キャラ)-GIF
アフレコ協力者紹介人- 高橋 拓也
BGM- パン センタク
ゲーム企画・キャラクターデザイン
•メイン:ファンタジー
•近現代レベルの文明をもつ世界
•多国 大陸 主人公一行は国の治安部門に所属するチーム
•魔力かマナみたいな概念がある
•各国で起きる異常事態を調べるために主人公たちが動くのがメインストーリー
・キャラクターは四人から六人程度


寺田則子2021-02-13T19:30:39
入学した時から、絵が描けるようになってキャラクタデザインができるようになりたいと聞いていました。絵を描くことがお世辞にも〇とは言えない陳くんですが、いつもいつもiPadを持ち歩いて一生懸命可愛らしいキャラクタを描く練習をしていたのを見かけました。担当先生の指導をいただいて、最後にひとつ、作品を完成させることができて良かったですね。声優をしてくれた日本人のお友達もいたということで、陳くんの4年間の留学生活がとても充実していたことがよくわかりました。これからもぜひ頑張ってください。日本語も退化しないよう、気を緩めないようにして引き続き頑張りましょう!
ちん そうせき2021-02-14T13:24:27
先生、ありがとうございます、これからも頑張ります。